フランチャイズの代理店とは?

一般に代理店というと、メーカーや仕入れ先との直接的な代理店契約を締結している会社や商店というものです。 販売代理店というと、その商品を販売しているすべての会社や商店のことになり、もちろん代理店もこの中に含まれます。

代理店契約の対象になるのはそのメーカーや業界、仕入れ先によってさまざまですが、一般的にメーカーが対象を大きく絞り込んで契約している一次問屋というものになります。 メーカーが直接取引するということで、非常に限られた存在ということになります。

一方販売代理店ではなく、代理店業務というものもあります。 依頼主に代わって営業してサービスを売る、業務を代行するという形態のものになっています。

その結果によって、依頼主から手数料をもらって利益につなげるというものです。 販売代理店も営業代理店も依頼主からの手数料で利益を出すというシステムに、大きな違いはありません。

一方フランチャイズとは、フランチャイザーと呼ばれる事業者がフランチャイジーと呼ばれる事業者との間で契約を結ぶものです。 フランチャイザーの商標や経営のノウハウなどを利用して、同じイメージで商品の販売やそのほかの事業を行う権利が与えられます。

これらを与えられたフランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投資します。 フランチャイザーによる援助や指導のもとで、事業を行うフランチャイザーとフランチャイジーとの間には継続的な関係があります。

フランチャイズであれば一般に広く知られているチェーン名、マークやイメージなどを利用することができます。 事業経験がなくても本部の指導で事業を開始させることができ、成功する確率も高くなっています。

経営指導や援助も受けることができるため、営業に専念することができるというメリットもあります。 反面デメリットもそれなりにあり、本部からのルールによってチェーンの統一性が優先されるため、個人の自由なアイデアを活かすことには制限があります。

営業時間や休日も厳守しなければならず、秘密保持義務や契約期間途中での事業終了に条件がつくこともあります。

  • 独立起業の虎の巻PDFダウンロードはこちら