経営者なら正しく理解しておくべきブランディングとマーケティングの違い

f:id:urj:20170312205152j:plain

「ブランディングとマーケティングの違いは?」という問いに正確に答えられる自信がある方は案外と少ないのではないでしょうか。なんとなくは理解しているつもりでも、言葉にして説明するのは難しいですよね。

ブランディングとマーケティングの違いを解説しますので、経営者ならビジネスのために正しく理解しておきましょう。

ブランディングとは

f:id:urj:20170312205247j:plain

ブランディングとは、自社のブランドの価値を高める活動のことです。顧客にとって価値のあるブランドを構築するための活動をブランディングと呼びます。ブランドは顧客が持つ共通のイメージによって成り立っており、そのイメージを作る活動がブランディングです。

ブランディングを行うことにより、競合他社との差別化、ブランド・ロイヤルティの形成、価格競争からの脱出、選択意思決定の単純化といった効果が得られます。「このブランドの製品なら欲しい」と感じる顧客が多いほど、ブランディングは成功しているといえるでしょう。

たとえばスターバックスは美味しいコーヒーに加え、質の高いサービスと居心地の良い空間を提供することにより、ブランドの価値を高めています。価格は一般的なカフェチェーンより高く設定されていますが、スターバックスというブランドに顧客がついているためわざわざ値下げをする必要はないのです。

Apple社はシンプルで機能的なデザインを徹底することでブランドイメージを確立しています。新製品が出れば並んででも買いたいという人は多く、それが世界規模で行われるのですから、まさにブランディングの成功例といえる企業です。

ブランディングは企業が仕掛けるものですが、ブランドのイメージや価値は顧客の中にあるため、顧客なしでは成立しません。顧客に支持されるブランドとなれば値下げして集客する必要はないため、価格競争に巻き込まれずに済みます。

マーケティングとは

マーケティングとは、広義的に解釈すると売上を伸ばすための全ての活動を指します。プロモーション、市場調査、販売活動、営業、広告など、売上を伸ばすための活動を総じてマーケティングと呼び、手段はひとつではありません。

マーケティング戦略では「3C分析」「4C分析」「PEST分析」「SWOT分析」など、さまざまな分析手法が用いられます。顧客が何を求めているのか、何に不満をいだいているのかを分析し、商品開発や改善に活かしていくのがマーケティング活動です。

また、マーケティングを行うなら自社の強み・弱みを分析するだけでなく、顧客と競合他社について分析を行う必要があります。

他にもWebマーケティング、コンテンツマーケティング、デジタルマーケティングなど分野によって手法が異なります。ネットが発達した現在、Webマーケティングは重要な手法として注目を集めており、是非学んでおきたい手法です。

ブランディングとマーケティングの違い

ブランディングは自社や商品のブランドの価値を高めるための手段で、顧客に共通のイメージや価値を持ってもらうための活動です。いわばブランドという形のないものの価値を高めるのがブランディングで、他社との差別化のために行います。

マーケティングは売上を伸ばすための手段で、商品を売るための活動です。ブランディングはマーケティング戦略のひとつともされており、ブランディングで価値を高めることは売上アップにつながります。

まとめるとブランディングは自社や商品の価値を高めるための活動、マーケティングは売上を伸ばすための活動という違いがあります。

おわりに

ブランディングとマーケティングの違いをお分かりいただけたでしょうか?いずれの活動も最終的な目標は会社の利益を上げることにありますが、それぞれ役割が異なります。

ブランディングにしてもマーケティングにしても顧客あってのことだということを忘れてはいけません。自社の利益だけを追求しても売上はついてきませんので、顧客のニーズをリサーチした上でどんな戦略をとるべきかをよく考えましょう。

  • 独立起業の虎の巻PDFダウンロードはこちら